2025年新年一人旅 paypay商品券使って富士山拝み~鎌倉へ②

2日目は富士山から鎌倉へ

富士山~大月~高尾~八王子~鎌倉とまたまた3時間くらいかかったけど在来線ばかりだったのでちょっとばかり疲れました

結構混んでるんです これがまた まあ、鎌倉だからね 素敵な所ですよ 憧れの街ですよ インバウンドこれまたすごいんだよね 本当に日本はいい国でアメリカやヨーロッパなどの方から見たら「安っ!」て感じだろうと思う そして「うまい」「きれい」「安全」だと思う

正直2024年 国外に行く気がしなかった 日本サイコーだもん!そりゃ外人さん日本リピするよ こんなにいい国ないからね ただね 英語しゃべれないのよ 日本人 ここが不便かもね

鎌倉には何度か来てるし寺巡りはそこそこやったから今回は「海岸満喫」「初めての民泊宿泊」を経験としてやってみました 自分もいつかやってみたい不動産投資

民泊か賃貸経営か悩むところですが、不動産の立地によるかもね 民泊ってどんな感じでやってるのかなといったところで今回ゲストとして体験してみました

今回はプラージュ由比ヶ浜さんにお邪魔しました 鎌倉のpaypayふるさと納税商品券で唯一宿泊できるところでした!

初めての民泊体験でしたが「案外こんな気楽にやってもいいのかもな」という感触 もちろんいろいろな経営スタイルはあろうかと思いますが、家主同居型だと家主さん家族のいる場所の1部屋を借りる感じ まるでちょっと部屋が多いお友達の家に泊まりに行ったような感覚で宿泊できました

家族と一緒だとこのチョイスは絶対にないのでいい経験になりました 私はどんな経営スタイルがいいかな~ とか考えちゃう 確かに外に働きに行かなくていいから、家族で一緒にいられるし 観光地に住んでる方は一つの収入の選択だよな~

写真には取れなかったですが鎌倉から稲村ケ崎温泉までダイチャリで移動しました 行は海沿い 帰りは山沿い 10分くらいでついちゃうのでぎゅうぎゅうの江ノ電に乗らなくても快適に移動できるのでお勧め―!

稲村ケ崎温泉はめずらしい黒いお湯でこれは松のエキスが温泉に溶け込んだのだとか・・めっちゃすべすべになるので海沿いの塩温泉とは違ってかなりお勧めの泉質です(また来たい・・・)

海なし県の私は青い海や夕日が海に沈んだりする光景は見慣れないので、とても気分のいいサイクリングコースでした

山の中もそれはそれでよかったです 江ノ電ちょいちょい見れるしね(人気でぎゅうぎゅう)長谷寺もぎゅうぎゅう 参拝客すさまじいね💦

鎌倉の不動産 バカ高いね・・おやすみなさーい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です